リンパと静脈は体内の水分を回収していますが、血液循環に入ってはいけない老廃物や細菌類はリンパが引き受けます。そして体内を流れながら、その有害物質をろ過していくのです。ひざ裏やそけい部などにあるリンパ節という部分で、関所のようにろ過を行っているのです。リンパは体内での老廃物処理という大事な仕事をしているのです。
”むくむ”というのは、リンパや静脈に回収されなかった水分がたまることです。リンパの流れが滞ってしまうと水分を回収しにくくなります。リンパの流れは筋肉を動かすことで出来るので同じ姿勢が多かったり筋肉の少ない方はむくみやすくなります。
リンパの流れが滞ってしまうと、水分、老廃物を十分回収できなくなり体内から要らない物が出ていかなくなります。